この記事の狙いは、ページビューを増やして、サイト内アクセスを倍増させるとともにサイト滞在時間を増やすことで、クリック率や成約率も飛躍的に増やそうと言う事です。
本題に入る前に、アクセスとは何なのかを整理してみましょう。
アクセスには2種類があって、まず、1番目がユニークアクセス、2番目がページビューです。
ユニークアクセスとは、サイトを訪問してくれたお客様個人、個人のことを言います。
同じお客様が2度、3度と同じ日にサイトを訪問しても、ユニークアクセスは1です。
ページビューとは、文字通りサイトを訪問してくれたお客様がページを見てくれた数のことを言います。
インターネットでサイトのアクセスを語るとき、この2つのアクセスの本質を良く知ることが大切です。
ちょっと、極端な例ですが、以下の例を考えて見ましょう。
《例1》 ユニークアクセスが1、ページビューが1
《例2》 ユニークアクセスが1、ページビューが10
どちらも、ユニークアクセスは1ですが、《例2》の場合ページビューが《例1》の10倍あります。
ここで、あなたがホームページやブログを使ってインターネットビジネスやアフィリエイトをしていると仮定してみましょう。
あなたは、トップページに最新の商品やニュースを盛り込んで、お客様の来店を待っています。
そして、待ちに待ったお客様がトップページを訪問してくれましたが、商品の申し込みやクリックがありません。
せっかく頑張って、記事を作ったのに寂しいですよね。
でも、お客様が他のページ(過去の商品記事、特集記事など)を見てくれたら、商品の売れるチャンスや広告のクリック数が倍増しませんか?
ネットビジネスにおけるページビューの本質はここにあると思います。
さて、ページビューを増やすには、ページ間移動を促すことが大事です。
ページ間移動を促すには、そのための仕掛けが必要です。
つまり、1.ナビゲーション(目次やメニューのこと)をトップページを含む各ページの目立つ場所に設置する、2.各ページに「関連記事・ページ」へのリンクを設置する、3.各ページの最後に、@このページのトップに戻る、Aこのサイトのトップ(ホーム)に戻るという2つのリンクを設置する。
この仕掛けを作ることで、ページ間移動を促すことができます。
@とAのリンクを設置するとき、リンクをクリックしたとき、ナビゲーションがパッと目に入る位置に配置されていることが肝です。
ちょっとした工夫で、ページビューは飛躍的に向上するのです。
そして、ページビューが増えることにより、サイト滞在時間が増え、以下のメリットが出てきます。
● 商品広告のクリックが激増する
● アドセンスのクリックが激増する
● 副次的な効果として、サイト内リンクが増え被リンク効果(特にYST)が増える
いかがでしょうか?
あなたのサイトの構成…
見直してみませんか?
最後にひとつオマケです。
ページ間移動リンクやナビゲーションリンクを設置するときは、スペースの制約の関係で「トップへ戻る」とか「このページの先頭」とか「次ページへ」とか短いテキストを書きますが、SEO的にはあまりよろしくありません。
この場合、次のような工夫をすることでSEO効果を上げることができます。
例えば、「トップへ戻る」というリンクのアンカーテキストは<a href="http://○○○.com/">トップへ戻る</a>みたいな感じになっていると思いますが、この部分を<a href="http://○○○.com/" title="あなたのホームページやブログの名前のトップへ戻る">トップへ戻る</a>と書けば、オンマウスでこのテキストが表示され、お客様にわかりやすくなるとともにSEO効果も期待できます。
色々工夫してみてくださいね。
《関連記事》
・ http://happyjinsei.seesaa.net/article/37604440.html
・ http://happyjinsei.seesaa.net/article/37820610.html
・ http://happyjinsei.seesaa.net/article/38227624.html
記事掲載URL:
http://happyjinsei.seesaa.net/article/39635446.html
アーティクルリソース:http://www.viralarticle.com/
突然の書き込みすみません。
この度、ブログをリニューアルしたので
コメント周りをさせて頂いています。
もし宜しければお越しください♪
⇒ http://hide1978.blog101.fc2.com/
情報商材アフィリエイター★ヒデのブログ★
アフィリエイト開始から、わずか3ヶ月で
月150万円を突破した【ヒデ】のブログです。